clover-kのブログ

タイが好き。にゃんこが好き。ハンドメイドが好き。そんなことを綴っていきます。

タイカービング入門

【2019.2.18更新】

【2019.3.5再更新】→キャンドルカービングレッスン(4.27~29)のイベント追加

 

タイカービングって、いったい何でしょうか?

カービング (Carving) とは、彫刻のことなんです。

今回は、タイカービングについて考えてみましょう。

 

f:id:kurouver-k:20190218210706j:plain

 

 

1 タイカービングってなに?

 

皆さんが一番、目にする機会が多いのは、タイ料理屋さんに食べに行ったとき、

キュウリとか人参などのお野菜を、お花や葉っぱの形にして、

料理に飾っているのを見られたことはないでしょうか?

それは、ベジタブル・カービングと呼ばれています。

 

f:id:kurouver-k:20190218211331j:plain

 

ハロウィンで有名な、ジャックランタンのかぼちゃもベジタブル・カービングの一種なんですよ。

発祥はタイのスコータイ王朝の時代に、王室のお妃さまがタイの王様を喜ばせるために

フルーツや野菜に美しい彫刻をしたのが始まりといわれています。

タイ料理には必ず、彫刻された葉っぱや小さいお花が飾られています。

タイ人にとって、カービングはとても身近なものなのです。

タイカービングは、タイでは伝統的な文化の一つです。

 

タイのお土産物で、石鹸で出来たきれいなお花の形の飾りをもらった経験はありませんか?

それは、ソープ・カービングと言って石鹸をナイフで彫ったものです。

ナイフと言ってもカービング専用のナイフがあるんですよ。

2 タイカービングの種類

タイカービングの種類を分けてみます。

 

①ベジタブル・カービング

②ソープ・カービング

③フルーツ・カービング、

④カービング・キャンドル

 

その他もありますが、よく見かけるのは上記の4種類です。

 

ベジタブル・カービング

 

野菜を対象にしたカービングです。

和食の飾り切りにも共通点はありますが、

飾り切りは切り込みを入れることが主であるのに対し、

カービングは立体的に彫っていくという点に違いがあります。

どちらも食べるためにするものではなく、見た目の美しさを強調するためのものです。

素材はきゅうり、かぶ、大根などで、

ハロウィンのジャックランタンのかぼちゃもベジタブル・カービングの一種です。

 

ソープ・カービング


石鹸を使ったカービングの事です。

 ソープカービングはより繊細な模様を施しやすく香りも楽しめることから、

インテリアやプレゼントとして日本でも人気です。

 

f:id:kurouver-k:20190218211915j:plain

 

フルーツ・カービング

果物に装飾を施すためのカービングで、

素材はスイカ、メロン、パイナップル、オレンジ、パパイヤなどの

比較的皮が厚く加工しやすい硬さのものが中心となります。

水分が抜けていくため、長い間綺麗な形を残すことが出来ないのが欠点です。

 

f:id:kurouver-k:20190218210800j:plain

 

カービング・キャンドル

ろうそくを使ったカービングの事です。

上記三種とは違い、一般的に素材名を後ろにつけて呼ぶことが多いです。

 

 

3 タイカービングって日本で習えるの?

f:id:kurouver-k:20190218210834j:plain

見回してみれば知らないうちに、タイカービングが身近にあるかもしれませんね。

やり方を覚えたら、自分でもきれいなカービングが作れるっていうので、

だいぶ前からひそかなブームで浸透してきていますので、

皆さんもご興味をもたれたら、

“タイカービング教室“と検索してみてくださいね。

日本にも、タイカービングを広めようとされている協会もあります。

日本タイカービング協会と言います。

2009年7月1日に設立されて、タイの伝統文化「タイカービング」の日本国内普及と、

技術向上、技術者同士の親睦を図ることを目的に設立されたそうです。

 

日本タイカービング協会

 

ご興味のある方は上を押してくださいね。

その他、日本中でいろいろなところで教室がありますので、

“タイカービング教室“と検索してください。

関東の方は銀座駅徒歩2分のところの

ゴーウェルカービングスクールがおすすめですよ。

 ゴーウェルカービングスクールのナッタヤー先生がすごく分かりやすくて、おすすめですよ。

ナッタヤーさんは、9歳でカービングを始め、

数々の賞をタイとか、日本で受賞されていらっしゃいます。

タイと日本を行き来し、カービング講師を務めながら

カービングの魅力を広めてらっしゃいます。

それに、ナッタヤーさん、日本語ペラペラです。

半年前『TVチャンピオン極~KIWAMI~フルーツカービング王決定戦』に

ナッタヤさんが出演しました。

惜しくも王座とはなりませんでしたが、

予選を勝ち抜き決勝で2位という結果になりました。

そんなナッタヤーさんが、2019年4月27日(土)・28日(日)・29(月)

の3日間、関西にタイカービングを教えに来てくれますよ。

ご興味のある方は、ぜひご参加ください。

詳細は後日アップいたしますね。

お楽しみにお待ちください。

ナッタヤーさんご本人です。

  ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

f:id:kurouver-k:20190218213313j:plain

4 タイカービングに必要な道具

 

タイカービングに必要なものは、

 カービングナイフ1本と彫る材料だけで大丈夫なんです。

すごく手軽に始められて、コツさえわかれば、どんどん自分で

もくもくと彫っていけるのがいいって皆さんおっしゃっています。

集中して、時間のたつのも忘れて作って、だんだんきれいに出来上がっていく

のが、ものすごく嬉しいですよね。

しかも、自分で作って贈り物に出来るって言うので、

すごく人気になって来ています。

ただ、よく切れるナイフなので、使い方を覚えてから使ってくださいね。

 

f:id:kurouver-k:20190218212140j:plain

 

5 タイカービングで今はやって来てるもの

 

タイカービングで主流なものは、やっぱり石鹸のソープカービングです。

ベジタブルカービングは、習い始めに、簡単なきゅーりとかニンジンのカービングを

ナイフの使い方を覚えるために習ったりします。

フルーツカービングは、ソープカービングをいろいろ習った方などが

違ったものをやってみようって言うので、習ったりします。

やっぱり、昔も今も絶大な人気なのはソープカービングです。

長持ちしますし、より繊細な模様を彫ることが出来て、いい香りなので、

プレゼントにもぴったりですしね。

 

でも、最近カービング・キャンドルが流行って来ています。

 

 

f:id:kurouver-k:20190218213227j:plain

f:id:kurouver-k:20190218213213j:plain

       (すべて、ナッタヤーさんが製作しました。)

 

 この4月27日~29日のカービング教室では、カービング・キャンドルを教えてくれますよ。

お楽しみに。

 


 

f:id:kurouver-k:20190305110910j:plain

f:id:kurouver-k:20190305100305j:plain