clover-kのブログ

タイが好き。にゃんこが好き。ハンドメイドが好き。そんなことを綴っていきます。

草木染めの魅力に迫る

私が草木染めをやり始めたのは、

バッグを手作りするようになって、生地を探しに行った時、

なかなか素敵な生地に出会えなくて、

それでもまあ気に入った生地で作っていました。

ネットで簡単に身の回りにあるもので

草木染めが出来ることを知って、

白の綿生地を買ってきて初めてやってみたのが2年前の2017年1月の事。

染めるうちにそれでバッグを作る事を始めました。

その遍歴をご紹介いたします。

 

 

1 お茶染め

材料:布(綿100%)-2枚(約300g)

   染め液-5L

   焙煎液-(ミョウバン25g+お湯3.5L)

 

染め液5Lの作り方

お水5Lに使用済みのお茶がら(乾燥させたもの約100g)を入れて

30分~40分煮だします。

私は、期限切れのお茶(煎茶)があったので50g使用しました。

f:id:kurouver-k:20190424064325j:plain

f:id:kurouver-k:20190424064339j:plain

染め液が出来上がりました。

 

今回使用した布(綿100%)は2枚。

精錬して、下処理した布です。

 

 精錬・下処理など詳しくはこちらのブログで

www.clover-k2017.com

 

f:id:kurouver-k:20190424064354j:plainf:id:kurouver-k:20190424064438j:plain

目の詰まった普通の綿の生地と

f:id:kurouver-k:20190424064409j:plainf:id:kurouver-k:20190424064423j:plain

目の粗いインド綿を使用。

それぞれにゴムを使って模様を入れました。

 

全て、インド綿の方で説明します。

 

f:id:kurouver-k:20190424064714j:plain

染める前に生地をお湯に浸し絞ります。

f:id:kurouver-k:20190424064730j:plain

染液に漬けます。

60度~80度程度。20分ほど混ぜながら染めます。

f:id:kurouver-k:20190424064821j:plain

1回目の染めが終わった所

f:id:kurouver-k:20190424065026j:plain

軽く洗って絞ります。

f:id:kurouver-k:20190424065104j:plain

お湯3.5Lにミョウバン25gを溶かして焙煎液を作っておいたものに

入れて15分、混ぜながら行います。60度ほど。

f:id:kurouver-k:20190424065151j:plain

軽く洗ってしぼります。

f:id:kurouver-k:20190424065315j:plain

再び、

染液に漬けます。

60度~80度程度。20分ほど混ぜながら染めます。

写真は2回目の染めが終わって取り出したところ。

f:id:kurouver-k:20190424065332j:plain

軽く洗って絞ります。

少しずつ色が濃くなってきました。

でももう少し濃い色が欲しいので、もう一度。

f:id:kurouver-k:20190424065436j:plain

焙煎液に入れて混ぜながら15分。

f:id:kurouver-k:20190424065454j:plain

取り出して軽く洗い絞ります。

f:id:kurouver-k:20190424065538j:plain

3度目の染めに入ります。

60度~80度程度。20分ほど混ぜながら染めます。

染め液の温度が低くなってきたら、熱しながら染めます。

f:id:kurouver-k:20190424065635j:plain

3度目の染めた後。

これで希望どうりの色に染まったので、

色が出なくなるまでよく洗って、脱水して干します。

私は、色が出なくなるまで洗うのが大変なので、

染めた布全部を洗濯機に移して、すすぎ1回と脱水1回を

してもらうことにしています。

 

希望の色が出るまで、染め→媒染→染め→媒染→染め

と繰り返すのですが、必ず、最初は染めから始まって最後は染めで終ります。

f:id:kurouver-k:20190424065708j:plainf:id:kurouver-k:20190424065729j:plain

左がインド綿の生地・右が目の詰まった普通の綿生地です。

f:id:kurouver-k:20190424074846j:plain

インド綿で作った大きめトートバッグ

ハンドメイド始めて2か月目の作品なので、なんだかなって言う作品です。

f:id:kurouver-k:20190424074909j:plain

普通の目の詰まった綿生地で作ったバッグ

模様付けなかった方が良かったような・・・

 

2 コーヒー染め

材料:布(綿100%)-2枚(約300g)

   染め液-5L(お湯5Lに使い終わったコーヒー出しがら20人分程度)

   焙煎液-(ミョウバン25g+お湯3.5L)

 

染め方は、お茶染めと同じです。

 

f:id:kurouver-k:20190424090109j:plainf:id:kurouver-k:20190424085523j:plain

今回は、糸を使って模様を作ってみました。

ゴムよりも繊細な模様が出来るかなと思ったけど・・・

コーヒーの染め液で染めます。

 

f:id:kurouver-k:20190424085649j:plainf:id:kurouver-k:20190424085703j:plain

媒染して、染めて。

今回も3回染めました。

f:id:kurouver-k:20190424090352j:plain

 コーヒー染めトートバッグ作りました。

f:id:kurouver-k:20190425054229j:plain

11号帆布をコーヒー染めしてみました。

f:id:kurouver-k:20190424200520j:plain

全部コーヒー染めを使ったトートバッグと。

f:id:kurouver-k:20190424200536j:plain

白帆布と持ち手と底をコーヒー染めした生地で作ったトートバッグ。

3 玉ねぎ染め

綿100%の普通の生地も

11号帆布もいろいろ染めてみました。

 

材料:布2枚(約300g)

   染め液-(5.5Lのお水と玉ねぎ20gを45分煮だしたもの)

   焙煎液-ミョウバン20g+お湯4.5L)

 

f:id:kurouver-k:20190424204145j:plain

 こんな布からこんなバッグが・・・

f:id:kurouver-k:20190424201132j:plain

玉ねぎ染めライン帆布トートバッグ

f:id:kurouver-k:20190424201352j:plain

玉ねぎ染めとポケットはつる草染めのトートバッグ

f:id:kurouver-k:20190424201459j:plain

裏返したら、つる草染めとポケットは玉ねぎ染めの2WAYトートバッグ

f:id:kurouver-k:20190424201624j:plain

玉ねぎ染めのタイ生地を使ったバッグ

f:id:kurouver-k:20190424202238j:plain

玉ねぎ染めアジアンバッグサリー風(グリーン)

サリー風の生地は、タイのバンコクの繊維街の

インド人の店員さんのところで買った生地

f:id:kurouver-k:20190424202457j:plain

玉ねぎ染めとイサーン布の大きめショルダーバッグ

タイ柄の生地がポイント

でも、大きすぎた!!!

f:id:kurouver-k:20190424202601j:plain

玉ねぎ染め刺繍(ボタニカル)バッグ

この染めは2回染めかな?

4 よもぎ染め

材料:布1枚と薄いはおるもの1枚(約300g)

   染め液-(5.5Lのお水とよもぎ600gを45分煮だしたもの)

   焙煎液-ミョウバン20g+お湯4.5L)

f:id:kurouver-k:20190424205724j:plain

たっぷりのよもぎを取ってきて、きれいに洗います。

それから染め液を作ります。

f:id:kurouver-k:20190424205515j:plain

模様沢山作ってみました。

f:id:kurouver-k:20190424205530j:plain

染めます。

f:id:kurouver-k:20190424205553j:plain

媒染します。

f:id:kurouver-k:20190424205645j:plain

3回染めました。

 

タイの生地を使ったポーチを作ってみました。

f:id:kurouver-k:20190424203528j:plainf:id:kurouver-k:20190424203553j:plain

よもぎ染めタイシルク風グリーンポーチとよもぎ染めタイシルク風パープルポーチf:id:kurouver-k:20190424203623j:plain

よもぎ染めタイシルク風レッドポーチ

5 乾燥よもぎ染め

f:id:kurouver-k:20190424205806j:plain

よもぎを沢山取って帰ります。

f:id:kurouver-k:20190424205826j:plain

1ヶ月くらい乾燥させます。

って言うか、よもぎ染めをやろうと取って来てたんだけど、

やる時を過ぎてしまって乾燥していくよもぎ。

それで染めてみようと思って、きれいに洗った後、

染め液を作った。

煮るお鍋にパンパンの量の入った乾燥よもぎの量くらい。

f:id:kurouver-k:20190424205921j:plain

煮たら、すごい色になっていった。

f:id:kurouver-k:20190424205942j:plain

濃い色の染め液で11号帆布を染めてみた。

f:id:kurouver-k:20190424202819j:plain

乾燥よもぎ染め帆布2WAYリュック

f:id:kurouver-k:20190424203001j:plain

乾燥よもぎ染め帆布ライントートバッグ

f:id:kurouver-k:20190424203122j:plain

白帆布乾燥よもぎ染めライントートバッグ

 

なかなか渋めな色で、素敵な感じになりました。

6 つる草染め

f:id:kurouver-k:20190424210023j:plain

つる草は、正式名称ではありません。

つるがあったから私がそう呼んでます。

f:id:kurouver-k:20190424210051j:plain

大量に取ってきて、

f:id:kurouver-k:20190424210112j:plain

染め液を作るお鍋にパンパンに入る量くらいで作りました。

f:id:kurouver-k:20190424210132j:plain

1回目の染め

大体いつも3回染めを繰り返しています。

f:id:kurouver-k:20190424202713j:plain

つる草染めバッグ(ポケットの上のワンポイントが玉ねぎ染め)

玉ねぎ染めっぽい色合いになりました。

7 すぎ草染め

 

f:id:kurouver-k:20190424210212j:plain

すぎ草は正式名称ではありません。

すぎの感じに似てるので、私がそう呼んでいるだけ。

それを沢山摘んできて、

f:id:kurouver-k:20190424210249j:plain

綺麗に洗います。

f:id:kurouver-k:20190424210319j:plain

染め液を作るお鍋にこんなにパンパン位の量から煮始めて、

3回染めをしました。

f:id:kurouver-k:20190424201245j:plain

すぎ草染め2WAYバッグ(上のラインは玉ねぎ染め)

f:id:kurouver-k:20190424202105j:plain

すぎ草染め帆布お出かけバッグ 

 

なかなかおとなしい良い感じに染まりました。

8 まとめ

何かの葉っぱの染料に浸した絹糸を染めながら、

染料に語り掛けている志村ふくみさん。

「あなたは、どんな色になりたがってるの?」

染めてみなければ、どんな色に染まるかがわからない世界。

同じものを使っていても、媒染の種類、染める時の温度、時間、

様々な状況によって、違った色になってしまう。

それが草木染の良いところでもあれば、怖いところでもある。

でも、これを楽しめないようであれば、化学染料でしっかりと

思った色で染めればいいだけなんだけど、

私は草木染めにこだわってしまう。

 

志村ふくみさんの言葉

「色は定着するものだ、はげないものだ、

と思う人は化学染料でかっちり染めた方が安心ですわね。

これは危ないと言えば危ない、はかないと言えばはかない。

色は脱色するかもしれない、どうなるかもわからない不安を持った色であるわけだが、

不安を持ったと言うところに何かひとつの美がたゆたっているんですね。」

「植物の中から引き離すようにして液体となった色彩は植物の命。」

 

草木染めで染めた布には、植物の命が宿っているのです。

だから、暖かで、目にも優しく、包み込んでくれるような気がするんですね。

 

皆さんも、こんな草木染めに挑戦してみませんか?